千里介護予防センター
施設案内
平成29年4月1日より老人福祉センターは介護予防センターとして社会福祉法人大阪府社会福祉事業団が運営することになりました。介護予防センターは高齢者に対して健康の増進、教養の向上及びレクリェーションを通して介護予防に努めて頂くことを目的としています。とよなかパワーアップ体操・脳トレ・ノルディックウォーキングなどのとよなか健康塾を毎日開催し、皆様の体力と生活の質の維持向上に努めます。また、とよなか健康大学を開校し、介護予防に関する知識を習得してもらうことで地域での社会参加による生きがいづくり、仲間づくり、役割りづくりを目指します。多世代交流ができる環境の中、介護予防と高齢者が生き生きとした地域社会の構築を図ります。なお従来からの趣味教室の開催や貸室などの事業も行っています。気軽にご来館ください。
施設の概要
千里介護予防センターは、千里文化センター「コラボ」の3階にあり交通の便もよく商業施設がたくさんあるにぎやかな場所にあります。従来からの趣味教室や、新たに介護予防のための「とよなか健康塾」を実施しています。DVDを利用したパワーアップ体操、簡単な計算等に取り組む脳トレーニング、「コラボ」の屋上を利用したノルディックウォーキングの3つのメニューがあります。それぞれ自分のペースで無理なく参加できる内容を用意しています。
開設年月日 | 昭和53年(1978年)4月15日 |
---|---|
職員構成 | センター長・事務職員・運転手 |
施設構成 | 集会室(60人)、ホール(30人)、茶室2(6人・10人)、和室(12人)、娯楽室2(60人・20人) |
利用案内
開館時 | 9:00~17:00 |
---|---|
休館日 | 日・祝祭日(敬老の日は会館します)・年末年始 |
利用対象者 | 市内に居住する65歳以上の人 |
利用定員 | 特になし |
利用料 | 無料(利用手続きは各センター受付にて利用カード(利用者証)の交付を受け、利用時にカードを提示してください) |
バリアフリー情報
- 障害者用の駐車スペースある
- 車椅子でも利用可能な トイレ・ 公衆電話がある
- 点字ブロックの設置や点字表示をしている
- 車椅子でも利用可能なエレベーターを設置している
- 自動ドア・ 通路・ 階段など高齢者や障害者が利用しやすい配慮をしている
事業内容
- 介護予防事業(とよなか健康大学・とよなか健康塾)の開催をしています。各種趣味教室などの開催もあります。
介護予防センター利用者送迎バス
2020年3月31日をもって送迎バスは終了致しました。
アクセスマップ
- 電車 北大阪急行「千里中央」駅より徒歩3分
- バス 阪急バス「千里中央」停留所より徒歩3分
駐車場なし。 ※公共交通機関をご利用ください
住所:豊中市新千里東町1丁目2番2号 千里文化センター「コラボ」3階
電話:06-6831-0590